雑記

出身研究室の同期が書いた論文の査読依頼がきた

論文の査読依頼が来た場合、よっぽど専門と外れた内容の論文以外は引き受けるようにしています。存じ上げなかったオープンアクセス誌であるCFD lettersから査読依頼が来て、タイトルだけ見て、まあいいかと思って軽い気持ちで引き受けました。学生時代に同じ…

VS codeに移行

Sublime text3をここ数年くらい使用してきたけど、日本語環境が使用できなくなったり、 Latex環境構築があまり楽でなかったりして、だんだん微妙に感じてきたのでVS codeに徐々に移行していきます。インストールして、特に何か難しい操作もなく直感的にいろ…

Qiitaに移行することにしました

ちょっと前までQiitaはニッチな情報系のエンジニア向けのサービスでしたが、最近は科学技術計算のエンジニアも結構Qiitaにいてて,まじめにFEMやマルチボディダイナミクスの定式化を紹介してたりします。せっかくなので自分もQiitaに移ろうと思います。練習…

FXgenのインストール(Ubuntu16.04 64bit)

理研のソフトウェアFXgenをUbuntuにインストールした。 とはいえ、すでに実行ファイルが配布されているので特に難しくはない。2つほど動的ライブラリが見つからないと怒られたので、下記で対応した。cd /usr/lib/x86_64-linux-gnu/ sudo ln -s ./libnotify.s…

静的ライブラリのコンパイルエラーの一例

(自分の中では)大規模な数値解析用プログラムを作成しており、静的ライブラリを複数作ってコンパイルする必要にかられている。 下記のリンクの問題を知らず、数時間ずっと悩んでいた。リンクの順番にも依存関係あるのね。静的ライブラリのリンク時にundefi…

C++からfortran呼び出し方法 

爆速かつ可読性のよいコード作成のため、表題の内容に手を出した。自分の専門性を見失っている気がする。 基本的には下記を参考にすればよい。 kazuki-nagasawa.hatenablog.comで、C++の場合は、プロトタイプ宣言を下記のようにCでexternしてやる必要がある…

FileZillaでの同時並列転送処理

恥ずかしながら、知らなかった…。FileZillaにてファイル転送を高速にする方法 | バシャログ。 | 横浜でWeb制作を行うシーブレインスタッフによる技術情報ブログしかし同時にこんな処理やると、それぞれのファイルの転送効率が落ちるのでは…?

ディレクトリのtar.gzへの圧縮

表題について、重要だけど頻繁に忘れるのでメモ。tar -czvf hogehoge.tar.gz hogehoge以上。解凍は迷ったら-xfで何とかなる。ググったらわかるけど面倒なので。

openFOAMってそこまで便利か?

タダより高いものはない。非構造格子でのメッシュ作成を必要とする実用的な問題が解きたい場合、商用ソフトのほうが絶対に良い。使用するまでにかかる時間やメッシュ作成・修正の手間を考えると、ちょっと必要な時間のロスが大きすぎる。使い方を一通り覚え…

続・wordで数式 決定版

いつまでたっても、Latex使わずにwordで頑張って数式書いてます。 ただ、数式の数が100を超えるとかなりファイルが重くなり、メモリ16GBのPCでもフリーズすることがしばしば。もう使ってられないので最後の手段に出ました。 課金しました。 Design Science: …

有限要素法、はじめました

有限要素法、はじめました。FEMと言うことも多いですね。もともと解析解の導出が困難な微分方程式を解く方法です。 物体の強度計算とか流れの計算に使う一番メジャーなやり方かもしれません。50年前くらい前にできた技術で、様々な問題に対応できるように改…