有限要素法、はじめました

有限要素法、はじめました。

FEMと言うことも多いですね。もともと解析解の導出が困難な微分方程式を解く方法です。
物体の強度計算とか流れの計算に使う一番メジャーなやり方かもしれません。50年前くらい前にできた技術で、様々な問題に対応できるように改良が重ねられてきました。それを使ったすげー高性能なソフトもたくさん売ってます。ANSYSとかNASTRANとか。ソフトを使いこなせる人も掃いて捨てるほどいます。よくある設計支援とかCAEとか、そういう仕事ですね。

よくあるのはこんなんですかね。


…だから、そんなにまじめに勉強する必要もなかったりします。パソコンが全部計算してくれるから。
で、企業とかも、必要な解析にはソフト買ったり解析コンサルにぶんなげて済ましちゃうので、原理まで完全に理解して自分でコード書いて計算してる人ってそんなに多くないのかもしれません。
重要なことは解析の方法じゃなくて、解析結果から何を導くかですから、こんなところに力を注いでも仕方ないことでしょう、ってことでしょうか。シミュレーションコードの作成とかはgeekな人達に任せてもっとクリエイティブに頭を使って仕事すべきですよね、なーんて。

ま、そんなこと言ってるから現在femの技術とか計算手法とかってブラックボックス化してて、



で、そのソフトの値段、年間契約で数百万円。





…(^_^;)




有限要素法、はじめました。

使う側より売る側になりたい。お金とか、好きだし…。
今後、勉強した内容を本ブログに記録していこうと思います。

有限要素法でググってみるとわかりますが、「貴方が神か」と言いたくなるようなすごい人が、とんでもないクオリティで解法について解説してたりします。一人くらい、すごい適当な解説をしながら1から有限要素法を始めるヤツがいてもいいんじゃないか、そう勝手に思って始めることにしました。

研究室の自分のテーマと、正直関係全く関係ないんですがね…。夜中にちまちまやってます。